ブログ

松阪記念 浅井康太

2015/05/07 16:59 閲覧数(2319)
このブログを違反通報します
違反通報のフォーム画面へ移動します。
こんにちはm(__)m
ヤマコロジーの時間です。

平塚記念は村上義弘の優勝で幕を閉じました。

ゴール線のところで観ていましたが、
村上が、ゴールを駆け抜けた瞬間、鳥肌が立ちました。

残り2周から、新田祐大が突っ張って先行したとはいえ、
村上も、あの3番手を取ることに相当脚を使っています。

新田の
「成田さんを優勝させたい」
という男気を見たのと同時に、村上の勝負度胸にも感心しました。

今の新田を、2コーナーから躊躇せずまくっていくのは、
かなりの勇気を必要とします。
優勝賞金1000万円が懸かったレースで、
誰でも大事にレースを運んで行きたいと思うところです。

それでも2コーナーからまくっていく。
それは、後ろで自分の3番手の位置を作ってくれた稲川翔にも、
チャンスのある走りをしたいと思ったからです。

結局、絡まれて連に絡めませんでしたが、
稲川は分かっているはずです。
ああいった姿を見て、後輩は育っていくのです。

村上は決して目先の優勝を目指してはいません。
目先の優勝が欲しいなら、かたく4コーナー勝負をすればいいだけの話。
では、彼の目指しているのは何か。

GPや、GⅠをたくさん獲りました。
もうそこは目指すところではないはず。

となると、
今度は、生き様にまでなってくると思います。
いかに、勝負から逃げないか、
勝ち方にこだわるだけでなく、
負け方にもこだわる…。
武士道にも似たものが彼に宿っていると思います。

F1やG3の優勝を積み重ねていって、G1タイトルが獲れるわけではありません。
いかに、勝ち方や負け方にこだわるか、
その延長線上に、タイトルが見えてくると思います。

それは、どの選手にも言えることです。

村上の優勝を見て、
「現役はいいなぁ」
と、改めて思いました。

その日の夜、私は現役に戻った夢を見ました。
地元の記念競輪で、金子貴志の後ろを回りました。
そして、金子のまくりにブッチギレ…(+_+)
散々、お客さんにやじられて目が覚めました。

その時、
「あ~、引退してよかった」
と思いなおしました。笑

そして、松阪記念が明日から始まります。

自力でも走れるのに、あえて川村晃司の後ろで勝負する浅井康太。
普段はチャラチャラしてますが、
彼は目先の1勝は決して狙っていません。
その先を見た、彼の決断に拍手を送りたいと思います。

浅井康太
チャラチャラした彼の写真で締めくくりたいと思います( *´艸`)
  • コメントする
  • 読者になる

コメント(3)

プロフィール画像

イッチー (´ー`)

ヤマコウさん(*^^*)お疲れ様です♪
無事に松阪到着されて良かったです☆

競輪初心者の私は
「早い~!凄い~!格好いい~!」
という感じで観ることしか出来なかったのですが、競輪には沢山のドラマがつまっているんですね(*´ω`*)
・・・自転車に乗りたくなりました☆
プロフィール画像

しのっち

ヤマコウさん。こんにちは!
いつも選手目線の素敵なコラムをありがとうごさいます。

以前、永瀬正敏さんが、競輪のCMで言ってた
「負けるにしても、負け方ってもんがあるだろ」
このセリフに、競輪選手の生きざま
意地とプライド、熱い気持ちがつまっているような気がします。

わたしは、そういう気持ちの伝わるレースをする選手の車券を買ってしまいます。
気持ちのこもった、気持ちの伝わるレースをしてくれたらたとえ、車券がハズレてもまた買って応援してやろう!そう思ったりします。

だから、私は、車券下手なのかもしれませんが…。(笑)
プロフィール画像

ヤマコウ

イッチーさん、しのっちさん、
そうなんです。
競輪には、たくさんのドラマが詰っています。

車券も大事ですが、
それを伝えるのも、我々の役目だと思っています。

だから、僕もなかなか当たらないんですかねぇ。笑
投稿する
※コメント投稿後は編集・削除が行えません。投稿前に内容をよくご確認ください。
※コメントは承認制の場合があります。管理側で内容を確認するため、反映に時間がかかる場合があります。

Gambooでは、人が嫌がるような発言、著作者の許諾のない文章の投稿、公序良俗に反する投稿等を禁止させていただいております。禁止行為が確認された場合、予告なく削除、コミュニティ機能の利用制限、退会等の処理をさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
コミュニティのご利用ガイドライン
TOPへ