ブログ

静岡競輪のイベントで

2015/01/22 9:30 閲覧数(3811)
このブログを違反通報します
違反通報のフォーム画面へ移動します。
こんにちは、ヤマコウです。

さて、問題です。
この方は誰でしょう?
写真1

大宮記念競輪の予想紙を片手にしてますねぇ。

ちょっとこれでは分かりづらいか…。
じゃー、これならどーだ!
写真2

んー、これでも分かりづらいか…。

しかし、この堂に入った新聞の読み方、
ギャンブル慣れしてますねぇ。

これならどーだ!
写真3

見覚えある姿ですねぇ。

そう、山田裕仁さん(昨年3月引退)です。
ちょっとポッチャリしましたか?
山田裕仁選手

かなり、ポッチャリしました(笑)。

山田裕仁と言えば、わたくしの盟友でございます。

先日18日に、静岡競輪場でトークショーをしてまいりました。
ライバルだった、神山雄一郎選手や吉岡稔真さんのお話、
そして、グランプリ、ダービー連覇の話をたっぷり聞いてまいりました。

改めて紹介すると凄い実績だな…。

山田裕仁といえば、中央競馬の馬主さんでも有名です。
だから、予想紙の持ち方も堂に入ったもんだわ。

午前中は「暴れん坊将軍」
午後は「ひるおび」見て昼寝。
そして、晩御飯食べて寝る毎日らしいです。

おじいちゃんかっ!

しかし、こんな形でステージで一緒になるなんて、数年前には考えられなかったな…。
嬉しいような悲しいような。

とにかく今は、毎日が退屈で仕方ないとのこと。

大垣で「わのわ」という和食屋さんもやってますので、
興味のある方は、一度足を運んで下さい。

先日は、競輪ファンの方と大盛り上がりで車券の話になったそうです。

もしかしたら、いい情報聞けるかもしれませんよ?
  • コメントする
  • 読者になる

コメント(17)

プロフィール画像

ゆばこ

このコラムを読んで思ったのは、引退した競輪選手は毎日競輪レースは見ていないということです。
先日の大垣F1の最終日の入場者数800人台でした。なにかしら、何とも感じない感覚があるのでしょうか?それとも何かできない事情があるのでしょうか?
内林さんは本当に最後まで、できることをしてくれたと思います。幻になった最後の本場開催にはミッドナイトの番組終了後、かけつけて、思い出トークショー等参加予定でした。
競輪界のU字工事(ゆうじこうじ)さんのトークショー是非とも大垣でしていただきたいと思います。
びわこがなくなってから、大垣に一度も行ってません。ホームがなくなると、他に行きたいという気持ちにならないんですね。場外もないし、過去数年で一番びわこの競輪ファンが減ったと感じています。地元ファンの気持ちを大事にしない競輪選手がいる(た)競輪場は廃止になることを教訓にしてください。ファンの気持ちが離れていきますので…
プロフィール画像

ゆばこ

私が三年前の函館G1の件で相当、頭にきていることだということは、感じていると思います。びっくりしましたわ!!
一番気の毒な思いをされたのは、何も知らずに函館まで応援に行ったびわこのファンの方だと思います。向日町やCS放送で当日、出走表見たびわこのファンの方も同じ気持ちだったと感じています。こんな事する選手だから、びわこつぶれるわ!と八割近いファンの方は思ったと思います。ざっと勘案して、三百人くらいは減ったのではないでしょうか。一昨年の一貴さんの引退でも、引退した父ちゃんの分も応援するぞと四日市まで駆けつけたファンの方も翌月、気分悪くされたと思います。引退を聞いて、三日間私は一着流しの2車単購入しましたが、そんなことされて、もう、競輪やってらんねえと思いました。選手は結局、自分の生活が一番なんですね。
地元ファンの投票意欲を減らすことが、競輪選手の仕事なんでしょうか?
プロフィール画像

ゆばこ

地元選手を応援しに競輪場へ行ったら、地元選手ではなかったって、こんなひどいことありますか?
移籍の理由は京都新聞の記事によると、地元に競輪場がないと、体調管理や戦いに不利になるからだそうです。でしたら、以上の理由で移籍しましたと兵庫や宮崎等の選手にご挨拶はできたのでしょうか?
地元新聞では廃止にあたって、従業員には勤続年数により、退職金は10万から200万円支払い、食堂や選手にも賠償金を支払うとありました。
地元に競輪場がなくなることに際しての選手への、賠償金支払いです。いくらかは知りませんが、地元に競輪場がないからという理由ですから、賠償金は返還していただいたのでしょうか?
大津市の税金ですよ。
プロフィール画像

ゆばこ

あまりにも怒りがおさまらなかっので、一度、競輪場で「そんなに先頭誘導員の給料が欲しいのかあ!」と吠えましたし、持っていると気持ちが悪くなるので、見た方もいるとは思いますが、チャリロトのロゴのユニフォームにサイン入りのものと、サイン入り色紙は返却させていただきました。今、部屋に飾っているのは、滋賀の選手のサイン入りTシャツと昨年の宇都宮G1での岩津選手サイン入りウェアですね。
61回宮杯で私はたくさんのファンの方がびわこを守ろうとした姿を見ています。記者の方々も市長を取り巻きにして、説得しているのも見ました。
記者さんの中でも、私と同様に怒っている方いるんだなあと思いました。
新聞で写真載せていませんしね。
地元ファンの気持ちを大事にしない選手がいる競輪場は、ファンが去っていき、売り上げが落ちるということも廃止になる一つの要因ですね。
周りの選手や関係団体は何も怒らなかったのでしょうか?
一番恐ろしいのは、本人が自分がびわこの競輪ファンに不快な思いをさせ、ファンを大量に減らしたという自覚を持たないことですね。

プロフィール画像

ゆばこ

なあんか、最初からおかしいなぁとは思っていました。2008年11月29日の毎日新聞の滋賀版「びわこ競輪冬の時代」という記事の中で、「そら、将来は不安や。業界も縮小してるし、税金で補てんするくらいなら不要といわれても仕方ない」とあきれたように言う。とありました。
自分たちか、どうするか等ファンに対してのコメントではありません。最初からやる気のない言葉を聞かされた地元ファンは去っていきますね。今から思うと、びわこがなくなれば、移籍したらいいという思惑があったと感じています。
このような地元ファンに力強いコメントをしない選手は、地元の競輪場を守れませんよね。
向日町は博幸さんが地元記念で優勝した時に、廃止問題が出た渦中でしたが、「向日町は大丈夫です!!」とコメントをしました。
どちらがファンの心を掴むかわかりますよね。
もっと見る 閉じる
プロフィール画像

ゆばこ

びわこの廃止が決定された翌日のびわこ競輪場はとてもとても静かでした。ファンの方は誰も廃止になったことに関して、自分から口火を出すことはしませんでした。
悲しい状況の中でも、ファンの方が少しでも、気が楽になるように、私は中井光雄杯等のCS放送で、私の実家の近くには30年前に中央競馬で活躍した、ハイセイコーの像があり、30年たった今でも、ハイセイコーを慕って訪れるファンの方がいます。大津びわこ競輪場も何十年たっても、ファンの方々に残る競輪場であって欲しいです…等メッセージを送りました。
引き留めていたファンの方々が三年前の函館G1での、とんでもないことをしてくれた選手のせいで、去っていきました。私は、市議会事務局へバンクを残す意見書を何度も出しました。よくも、私が今までやってきたことを水の泡にしてくれましたわ!!
普通の精神力なら、とっくに競輪ファンは辞めてますね。
プロフィール画像

ゆばこ

三年前の函館G1での、とんでもないことをした選手の件で、私は寿命が三年縮みました。
私は事前にネットで事実を知りましたが、何も知らずに函館まで、地元の選手だと思って応援しに行ったびわ湖の競輪ファンの方は出走表を見て、心臓が止まる思いをされたと思います。いやぁ、もう、こんなひどいことされてまで、競輪続けたいと思いましたねー
本人側にはもう、顔も見たくないという絶縁状をサイン入りユニフォームを返却するときに同封しました。よくも、今まで応援してきたびわこの競輪ファンをバカにしてくれたと思います。 明日、出走する資格はないと思います。
プロフィール画像

ゆばこ

前回のコメントで訂正がありました。こんなひどいことされてまで、競輪は続けたいとは思いませんが、正しい内容です。
こんな時期に移籍の許可をした選手会の責任も大きいと思います。
滋賀の選手として、出場を決定しておきながら、当日レースでは違う県での出場でしたからね。
なぁーんにも、ファンの事考えずに、自分の生活の利益を追求する選手がいいレースできますか?
去年、何人の選手を落車させて、ケガをさせていますか?そのうち、再起不能のケガをする選手がでてきますよ。いつまで野放ししているんですか?びわこのファンを大量にやめさせた選手ですよ、競輪選手の資格ありますか?等、再三、JKAには伝えています。
こういう選手がいる限り、競輪界の発展はないと思います。
プロフィール画像

ゆばこ

本当に61回宮杯ではびわこを守ろうと全国から駆けつけてきたファンの方や記者さんには、地元に競輪場がないと体調管理や戦いに不利になると言って移籍するような地元の競輪場を守らない選手がいたことに、大変申し訳ないです。この場を借りて、こういう選手だと気がつかずに対策をたてれなくて、誠に申し訳ありませんでした。
今、改めて感謝をしたいのは宮杯後7月に開催されたF2の選手の皆さん、この時に車券を購入してくださったファンの方々です。
ありがとうございました。宮杯の売上が目標には届かず、それでも、びわこを守ろうとしたお気持ちを感じております。
本当にありがとうございました。
プロフィール画像

ゆばこ

第61回宮杯の四日間は、本当に吐きそうな気持ちでした。そんな中、気持ちがまぎれたのは、素人脚自慢で楽しまれている方やレースを見て楽しんでいる方々の姿、そして、場内であった選手への応援メッセージでした。その数は28名でした。本当の気持ちを書いたのは淳さんと慎太郎(静岡)ぐらいでしたね。
今月送られてきたウィニングランの表紙に大津びわこ競輪の宮杯を持った写真がありましたが、1人のびわこのファンとして言いますが、びわこ以外の宮杯はただのG1のような感じです。滋賀県の選手が出場したら、宮杯の感じです。
この感覚は他の地区の方々にはわからないと思います。
我々、びわこのファンは宮杯が大津びわこ競輪場で毎年開催されていたことに誇りを持っております。これだけは、びわこのファンの代表として発言させていただきます。
プロフィール画像

ゆばこ

この間、しんちゃんが有吉反省会に出演しているのを見ました。しばらく重賞レースに出ていませんですので、どんなものかと心配はしていました。一昨年、競馬界への提言の新書を出して内容見たら、目次にさらば競馬界なんてあって、私もさらば競輪界して欲しい選手10人いるわ~しんちゃん、この内容書いて大丈夫?と思っていました。
不思議なもので、小学校の同じクラスのものが、1人は競馬界に提言する本をだし、もう1人は雑誌のエッセイで競輪界へ提言する内容を書くとはね~と感じています。当時の担任の向井豊昭先生は晩年、作家として何冊も本を出版しています。よく、戦争に対する作文を書いた記憶があります。文章を書く力は向井先生に養われたと感じています。
しんちゃんは、大きなけがをして、時間がかかるようなら引退と書いてましたね。私の引退は、応援したい選手がいなくなった時ですね。今、大津市のHPで競輪場跡地活用についてのアンケート実施中です。回答をよろしくお願いいたします。
プロフィール画像

ゆばこ

大津市役所HPでの競輪場跡地活用についてのアンケートが終了いたしました。ご協力いただきました方には御礼申し上げます。
私はまずは、国体が迫ってきているので、その整備をして欲しいということと、グランドゴルフや趣味の会議室等多機能に活用して欲しいと伝えました。もちろん、選手の練習場所としても当然です。そして、地元ファンとしては、大津びわこ競輪場の資料館としてもお願いいたしました。
新冠ではナリタブライアン記念館がオグリキャップ記念館になったような形で、結構、観光客が来ております。引退した年のGWには新冠の人口当時六千人なのに、1日で二千人がオグリキャップを見にきたというから驚きです。大津市も競輪事業をしてきて、高松宮記念杯を開催してきた責任は果たして欲しいです。資料館をしてくれたら、オグリキャップ記念館のようににぎわって欲しいものです。記念グッズは絶対売れると思います。一度、競輪場の主査の方に宮杯のDVDを作って販売したらと申し上げたら、多額の著作権料金がかかるということでした。まだ、倉庫にある資料や日本写真判定の協力を得て、実現して欲しいですね。














プロフィール画像

ゆばこ

しんちゃんが電撃引退をしました。一昨年出した本の中で引退をにおわして感じありましたしね。
今までよくやってきたと思います。すごいね~と言いたいですね。
私的には今年3月に淀で単勝の馬券買ったのが最後になってしまいました。新冠の馬でダービーまたとって欲しかったです。
最後に会話したのは、15歳の春。静内の道南バスのターミナルでした。しんちゃん、静内で就職したとのこと。小学校卒業と同時に室蘭へ引っ越ししましたから、こっちに戻ってきたんだ~と思いました。
しんちゃん、競馬界のエージェント制度が嫌なんですね。私もAS投票で名前がないS2選手がAS出場して、全日本選抜ではS2選手は出場できず。なんかファンの意見に矛盾してますよね。投票意欲のモチベーションなくなりますよ。
プロフィール画像

ゆばこ

昨日、大津から自転車で主人とサテライト湖南コスモスへ行ってきました。
初日は一般客20人程度でしたが、土曜日と記念開催もあり、40人から50人くらいの方がいました。
びわこのファンの三割はボートに流れていきましたからね。向日町が黒字になったのは、びわこのファンが流れたのではなく、びわこの本場開催のある日はできなかった場外発売ができるようになったからですのに、京都新聞の記事で当初向日町の関係者が流れたという見解を出していたことに、やはり、きちんと競輪界の情勢を見極める人がいないから、変な方向へ行くんだなあと思います。入場者数減っているのに、なんでこんな見解を出すのでしょう。
ウィニングランについているアンケートだけでは、競輪場に来ているファンの声は聞こえてこないでしょうね。
半年後には入場者数300人きる競輪場が出てくると感じています。
団塊世代のファンの取り込みなど必要ではないでしょうか?
その前に不必要な天下り団体の整理をしていただきたいですね。

プロフィール画像

ゆばこ

サテライト湖南での初日に感じたことは、車券を購入するファンよりも、来賓者や関係者を大事にしているなあということです。
オープニングイベントには湖南市の副市長が来ていました。
我々ファンには、入浴剤2つとスポーツ新聞、予想紙がプレゼントされ、来賓者には、大きな紙袋一つを渡していました。
その大きな紙袋を持った方の横で車券を購入するのは、この差ってなんだろう?なんだか、ファンを馬鹿にしている気がしました。 よほど地元の湖南市に開設するのに力入れてたんでしょう。
その前にびわこのファンが大量に減っているのに、サテライト湖南にびわこのファンがそのまま行くと思っていたのでしょうか?
先日、向日町競輪場に近畿地区プロを見に行きましたが、観客数は奈良より少なく感じました。向日町はいまだに、案内所もないですし、人がいてのガイダンスコーナーはありません。 ガールズも4人昼間のファンサービスに出るくらいなら、模擬でも競技一つくらいは出場したらいいのに。
自分たちは人気があると錯覚はせず、向上心を持たないと五年後にはなくなってしまいますよ。と感じました。
プロフィール画像

ゆばこ

しんちゃんは引退理由を競馬が面白くなくなったからと競馬雑誌にコメントしていました。
私も以前のように、競輪に対する情熱はなくなり、つまらなくなりました。
ガールズもきちんとレースで競争ではなく、人数合わせで参加している選手が大半で魅力をかんじません。そろそろ、私の競輪界での役目は終了したと考えています。
井狩さんを最年長優勝記録にできたことは、ファンとして誇りです。この思い出だけでも十分です。
ひとまずは、競輪界から姿を消したいと思います。
プロフィール画像

ゆばこ

近畿地区プロのお昼休みのイベントでそれぞれ各地区支部の選手が挨拶をするのですが、兵庫の選手はこれから兵庫の○○選手が出場しますので、応援よろしくお願いいたしますときちんと挨拶ができていました。ですが、滋賀は長男が兄弟の応援をよろしくとしていました。はあ?
どこまで自己中心の思考回路なんでしょう。そんな考えだから、びわこの競輪ファンが離れていったことをいまだに気がつかないのでしょうね。もう、あきれましたわ~
私が思うくらいだから、さっさと、びわこの競輪ファンが減っているんですよ。本当にびわこを守ろうとしていただいた、ファンの皆様に申し訳ないです。
投稿する
※コメント投稿後は編集・削除が行えません。投稿前に内容をよくご確認ください。
※コメントは承認制の場合があります。管理側で内容を確認するため、反映に時間がかかる場合があります。

Gambooでは、人が嫌がるような発言、著作者の許諾のない文章の投稿、公序良俗に反する投稿等を禁止させていただいております。禁止行為が確認された場合、予告なく削除、コミュニティ機能の利用制限、退会等の処理をさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
コミュニティのご利用ガイドライン
TOPへ