ブログ

浜名湖・日本トーター杯アタック2日目展望~リスクと隣り合わせのイン戦~

2016/04/08 8:25 閲覧数(628)
このブログを違反通報します
違反通報のフォーム画面へ移動します。
皆様、おはようございます。

昨日より、浜名湖にて6日間の予定で開催されている「ヴィーナスシリーズ第1戦 日本トーター杯アタック」。
今日はその2日目を迎えます。

昨日のコラムの中で、浜名湖は「インが強い傾向にある」という事を記しましたが、昨日は12個レース中、インの艇の「逃げ」は僅か4本。逆に目立ったのが「捲り」の決まり手(5本)でした。
昨日のレースをリプレイをちょっとチェックしてみたところでは、特に前半で、インの艇の起こしがやや遅く、このためにスリットで遅れる(スタートタイミングで言うとコンマ30近辺)という傾向が見られました。4Rのランチタイム戦、買いやすい番組として、A1級で1号艇に置かれた魚谷が立ち遅れ、何とか1マークまでに艇を伸ばそうとしたものの外の捲りの餌食となり、着外に敗れ波乱となっています。いくらインが強いと言っても、スリットで立ち遅れてしまっては、手も足も出ません。外目の艇は、多少遅れたところで、1マークでの回りシロが十分にあるため、場合によってはターンマークの内側が空いているところを差し込んで逆転するパターンもありますが、インの艇はその回りシロが無いため、遅れた分を取り戻そうと無理に突っ込んでも膨らんでしまったり、外の艇に先に捲られて失速してしまったり、という事になってしまいます。強いインでも勝負になるためには、キッチリスタート互角で切っていける事が重要になってくると考えています。

それでは今日も、出走表をざっと見た中で狙えそうなレースを1つピックアップしてみたいと思います。


[2016.04.08] 浜名湖
日本トーター杯アタック・2日目
【7R】予選  1800m(3周)

 ①4548 篠木亜衣花 B1 4.40 F1
▲②4764 小池 礼乃 B1 3.29
◎③4387 平山 智加 A1 6.84
 ④4770 小野 真歩 B2 1.61
○⑤4317 木村沙友希 B1 4.41
△⑥4841 高橋 悠花 B2 2.12

(枠番・登録番号・選手名・級別・全国勝率・フライング(F)/出遅れ(L)回数)

進入想定:▲①③②/⑤④⑥

メンバー的にも実力最上位の③平山のアタマから狙えそうなレース。キッチリ勝つためには少しでも内が欲しいところで、進入は枠なりか、もしくは1つ内を狙ってくるか。F持ちでややスタートに不安の①篠木を押さえて先攻め。更にはメンバー的にカド位置が取れそうな⑤木村が捲り、あるいは捲り差しの攻めで続くか。③平山の攻めに対抗しなければならないだけにインの艇は厳しそうで、連下に面白そうなのが外目の艇、節によっては着を拾っている⑥高橋あたりか。

本線(3単):3-25-256
押え(2単):5-3


以上です。
今節は、少しでも「舟券」のお役にも立てれば・・・と思います。
  • コメントする
  • 読者になる

コメント(0)

投稿する
※コメント投稿後は編集・削除が行えません。投稿前に内容をよくご確認ください。
※コメントは承認制の場合があります。管理側で内容を確認するため、反映に時間がかかる場合があります。

Gambooでは、人が嫌がるような発言、著作者の許諾のない文章の投稿、公序良俗に反する投稿等を禁止させていただいております。禁止行為が確認された場合、予告なく削除、コミュニティ機能の利用制限、退会等の処理をさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
コミュニティのご利用ガイドライン
TOPへ