ブログ

船橋オート「千葉県営第1回第2節」という名のS級2級車バトル初日展望

2014/07/05 7:56 閲覧数(534)
このブログを違反通報します
違反通報のフォーム画面へ移動します。
皆様、おはようございます。そして、ちょっとお久しぶりです。
今週は本業に追われ、気が付けば、あっという間に週末。気が付けば、あっという間に7月。気が付けば、ワイドショーの中心人物も移り変わり、時の過ぎ行く早さに、ただただ驚くばかり。「光陰矢の如し」とはよく言ったものです。
そんな中、今日は船橋10R制&飯塚ナイターG2開催の完全リレー開催。時間の被りが無く、「完全に」1場のレースに集中して朝から晩までリレーで楽しめる・・・何かこの「完全リレー開催」っていう言い方、今ふと思いついた割には、なかなか使えるかも、等と思ってしまったり。

今回の開催概要については、ちょうど禽太夫師匠が書かれておりましたので、そちらを参照頂くとしまして。
今日は、そのうち私がこれから参戦しようとしている船橋オート10R制の初日について少し展望してみようと思います。

斡旋されているのは、A級・B級の選手に加え、S級6名が2級車での参戦。まずは5R~10Rの6個レースにそれぞれ1人ずつ登場、ハンデは本来の位置の30m前となります。
ポイントはそこからスタートで1級車に叩かれてしまうか否か、というところ。確かに100ccの違いは如実なものがあり、叩かれても仕方ないところではあるものの、今回2級車で登場するのは、西原や篠原を筆頭に普段全国有数のスタート力を誇る面々。スタート残して軌道に乗りさえすれば、そのまま逃げ切りというシーンも十分あり得るところ。更に言うと今日は船橋地方はあいにくの空模様、途中雨も降り出しそうな勢い。湿走路になった場合、叩かれる心配が減るだけに、こちらも永井や森を筆頭に普段全国有数の湿走路巧者としてならしている面々。スタート残して軌道に乗りさえすれば(以下略)という事で。

まずは傾向を見たいところで、車券的勝負のメインは明日以降と考えてはおりますが、「やはり2級車でもS級はスゴイなぁ」という結果になる状況であれば、むしろここを中心に勝負していくようにシフトしたいと思っています。
それ以外のA級・B級選手については、やはり初日だけにまずは機力の好不調を見たいところ。無用な勝負は避け、効率的に車券を取れれば、と思っております。・・・それがいつも出来れば言う事無いんですが、気が付けば、あっという間に投資が・・・というのがよくある展開。日曜日も勝負したいと思っていますので、何とか計画的に頑張っていきたいと思います。

でも、こういう企画開催もたまにはいいものですよね!普段見られないものを見られるというのは貴重ですよね!

そう!私は~!このオートレースをンフンフウワァーン!

・・・あなたにも、わかっていただきたい。
  • コメントする
  • 読者になる

コメント(0)

投稿する
※コメント投稿後は編集・削除が行えません。投稿前に内容をよくご確認ください。
※コメントは承認制の場合があります。管理側で内容を確認するため、反映に時間がかかる場合があります。

Gambooでは、人が嫌がるような発言、著作者の許諾のない文章の投稿、公序良俗に反する投稿等を禁止させていただいております。禁止行為が確認された場合、予告なく削除、コミュニティ機能の利用制限、退会等の処理をさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
コミュニティのご利用ガイドライン
TOPへ