ブログ

第71回 日本選手権競輪 三谷竜生の勝因を考察

2017/05/07 19:40 閲覧数(1299)
このブログを違反通報します
違反通報のフォーム画面へ移動します。
遂に100期代のG1ウィナーが誕生∑d=(´∀`*)

三谷竜生選手(奈良・101期)優勝おめでとうございま~す(* 'д'ノノ゙☆パチパチ。

早速ですが、タイトルの三谷竜生の勝因を考察に入ります。

コレはね~、村上義弘選手(京都・73期)の欠場が大きいと思うんですよ!

①「村上さん、見ていて下さい。頑張りますから。」みたいな好意的な考えと

②「村上さんが不在の今なら、自分が勝つ競走が出来る!」みたいな悪意的な思考です。

どちらかと云うと②の方が強いかな!

なぜなら、今回は決勝戦に同地区の近畿勢が上がって来れず、番手は他地区の桑原大志選手(山口・80期)!そりゃ~、のびのびと自分の勝つ競走に徹することが出来るってもんです。

なんにせよ!今後の三谷選手は近畿の先頭で使い捨てにされる競争は減るでしょうネ!なんてったってダービー王者ですもの!
  • 投稿画像1
  • コメントする
  • 読者になる

コメント(0)

投稿する
※コメント投稿後は編集・削除が行えません。投稿前に内容をよくご確認ください。
※コメントは承認制の場合があります。管理側で内容を確認するため、反映に時間がかかる場合があります。

Gambooでは、人が嫌がるような発言、著作者の許諾のない文章の投稿、公序良俗に反する投稿等を禁止させていただいております。禁止行為が確認された場合、予告なく削除、コミュニティ機能の利用制限、退会等の処理をさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
コミュニティのご利用ガイドライン
TOPへ