ブログ

さすが超一流です

2024/06/03 11:50 閲覧数(64)
このブログを違反通報します
違反通報のフォーム画面へ移動します。
 高知競輪場で45年以上も前に実施されました「全プロ競技大会」
 僕が実況放送を始める前の事で、さすがに覚えてはいませんでした。

 「全プロ記念競輪」は、2日間だけのレースでしたが、さすがに現在の競輪界を代表する選手達の出走で「さすが超一流です」と言う言葉がピッタリでした。
 レース内容で普段と少し違うと思ったのは、やはりタテ重視の競走が目立ちました。これは動ける選手が多かったからでしょうか?でも迫力十分なレースが見られまして、これぞ競輪の真骨頂と感じ取りました。
 最終レースの「スーパープロピストレーサー賞」は、犬伏湧也の果敢な先行を番手から鋭く仕掛けた「清水裕友・山口」選手(以下敬称略)が制覇致しましたが、一番驚いたのはこのレースの最年長46歳の「荒井崇博」。2日間抜群の動きの強襲劇は1着に値する動きでした。これは今年後半のGⅠレースでの最大の注目選手となりそうです。

 そして翌日に行われました「全プロ自転車競技大会」トラック競技7種目で10月の寛仁親王牌理事長杯のシード権を賭けた大会は、まずケイリンは「山口拳矢」が昨年に引き続き2連覇を達成しました。1㎞タイムトライアルも菊池岳仁が連覇で、スプリントは河端朋之が何と12年振りの快挙で、チームスプリントは四国徳島、久米康平、太田竜馬、島川将貴が勝ち4キロ個人パシュートは近谷涼(富山)、4キロチームパシュートは九州チーム角玲央奈、原井博斗、橋本陸、上野恭哉が勝利で、エリミネーションは小林泰正(群馬)が制しました。本当におめでとうございます。
 最後に「全プロ記念競輪」に地元唯一の出場「田尾駿介」も力走を見せましたよ!!
  • コメントする
  • 読者になる

コメント(0)

投稿する
※コメント投稿後は編集・削除が行えません。投稿前に内容をよくご確認ください。
※コメントは承認制の場合があります。管理側で内容を確認するため、反映に時間がかかる場合があります。

Gambooでは、人が嫌がるような発言、著作者の許諾のない文章の投稿、公序良俗に反する投稿等を禁止させていただいております。禁止行為が確認された場合、予告なく削除、コミュニティ機能の利用制限、退会等の処理をさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください。
コミュニティのご利用ガイドライン
TOPへ