基本中の基本編 予想の仕方編

競輪予想イロハのイ


基本中の基本編

競輪って?

日本を代表するギャンブラー、阿佐田哲也をして「ギャンブルの王様」と言わしめた競輪。
競技自体の奥の深さ、展開を推理する面白さは
他のどのギャンブルと比べても群を抜いています。
一見、競輪の予想は難しいと思われがちですが、そんなことは全くありません。
予想の基本さえ理解しておけば、知らない選手しか出走していないレースですら、
かなり具体的に展開を予想することができるのです。
「競輪が何者であるか?どうすれば的中車券をGETできるのか?」
ちょっくら調べてみるとしましょう。

空気抵抗って?

競輪は、通常9人の選手がバンク周回を重ね、通常約2000m(正確な距離は競輪場の形態によって異なる)を走り、誰がトップでゴールするかを競う競技です。競輪は空気抵抗との戦いです。選手たちはできるだけ空気抵抗を受けなくて済むように1列棒状に並んでバンクを走ります。
空気抵抗の存在は競輪の展開予想をする上で必要不可欠な要素です。例えば列の先頭の選手がもがいた(全力疾走した)場合、その汗は、真後ろに飛びます。しかし2番手を走る選手の汗は真下に落ちます。

げっはー!やっぱ先頭は疲れるわ! 楽チン、楽チン!!

どうでしょう?選手が隊列からはみ出ないように気を使って走る気持ちが御理解頂けるのではないでしょうか?私たちが冬の寒い日、なかなかコタツから出られないのと同じように、競輪選手が風よけとなる選手の後ろから飛び出すためには、タイミングや自分の脚力の消耗度などを踏まえて、気合を入れて飛び出していかなければならないわけです(右図参照)。

コーナー名称 & バンク周長

日本の競輪場のバンクの周長には、500m(ゴヒャク)、400m(ヨンヒャク)、333m(サンサン)の三種類があります。「競輪予想イロハのイ」では、最もオーソドックスな周長である400mバンクの解説として話を進めていくことにします。

コーナー名称
▲ページTOPへ
TOPへ